「第二回LA MUSIQUE DE PARIS 巴里の音楽 1930’~1970’」

文化庁子供芸術支援事業開催!!

かつて世界のポピュラー音楽の中心地だったパリ。

シャンソンのみならず、ラテン、タンゴ、さらにはジプシー音楽までパリ風に演奏、歌唱、さらに新しく登場したフレンチジャズまで、世界あらゆる国々の音楽を巨大な胃袋のように消化、作り変えて、そのときどきの世界の若者たちをとりこにしてきた。今回の公演ではポピュラー音楽の歴史をたどる旅、1930年代から70年代までの音楽で、パリをテーマにした歌、演奏を舞台上のプロジェクターに映し出されるパリの情景とともにつづってゆく。

場所 イイノホール(地下鉄霞が関駅・内幸町駅 直結)

11/26()   17時開演

11/27(日)  (昼の部) 13時開演   (夜の部) 16時開演

※開場はそれぞれ 開演の30分前

 

チケット 全席指定 10000

一般販売 10/1()より チケットぴあ・イープラスにて

 

【チケットぴあ】

Pコード:226884

興行コード:2232157

販売用URLhttp://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2232157

 

【イープラス】

販売用URLhttps://eplus.jp/sf/detail/3710310001-P0030001

 ※10/1(土)より販売ページオープン

 

出演

11/26 古城都 安奈淳 春日宏美  由美かおる 夏樹陽子 初風緑 このみしま

  美翔かずき  空乃みゆ 水沙るる

 

11/27  汀夏子 寿ひずる 日向薫 杜けあき 矢代鴻 峰丘奈知

  美翔かずき 空乃みゆ 水沙るる

 

演奏 小泉たかし グループ

 

スタッフ

企画・構成・演出 高橋正人(㈱クレスクミュージック)

ステージディレクター 齊藤憲三(オフィス・バトゥータ合同会社)

音楽監督 編曲 小泉たかし

音響 澁澤 栄三(るーぱ音工房)

照明 佐原久美子 (㈱フルスペック)

アシスタントディレクター 長谷川瑛未(㈱オフィスE&N)  

舞台美術       ㈱中央舞台サービス 

制作 久保田信一(スパークポイント・プロダクションズ㈱) 

協力 イイノホール&カンファレンスセンター 

 

問い合わせ先

(株)オフィスE&N 長谷川

080-4448-9228(平日11:00~18:00)

contact@office-eandn.lsv.jp

<新型コロナウイルス感染防止に係るご協力のお願い>

会場ではマスクの着用と、大声での会話はお控え願います。
上記に従って頂けない場合、退場をお願いする場合がございます。

 

ご入場の際の検温消毒、こまめな手洗い・消毒にご協力ください。

 

入場時の混雑が予想されますので余裕を持って会場にお越しください。

休憩時や待ち合わせでの密集はお控えください。

 

列に並ぶ際や、トイレ使用の際、人と人との間隔をとるようご協力ください。


体調の悪い方は観覧をお控え下さい。

ご入場の際、検温消毒にご協力ください。

37.5℃以上の方は入場をお断りさせて頂きます。

入場時の混雑が予想されますので余裕を持って会場にお越しください。

 

チケットの、もぎりはお客様自身にして頂くか、係員の目視とさせて頂きます。


終演後は規制退場とさせて頂きます。

公演終了後の直帰にご協力をお願い致します。